特許請求の範囲 【請求項1】(a)鉄車輪を有するとともに、高層化された部屋が配置され、搬送式の車体床面を回転式となし車体側面が開閉され、高層化された通路を有する回転扉を備える車両と、(b)該車両へ道路側からゲートを経て搭載され、また前記車両から降車される自動車を管理するゲート管理所が配置されるターミナルとを具備することを特徴とする環境保全大幹線鉄道。 【請求項2】 請求項1記載の環境保全大幹線鉄道において、前記車両は客貨車構造であり、線路軌間は2.503m±1.1mの超広軌、車体幅は5.2m±1.0mの超拡幅、車体高さは7.2±1.0m、軸重は23t±4tとすることを特徴とする環境保全大幹線鉄道。 【請求項3】 請求項1記載の環境保全大幹線鉄道において、前記車両の機関車には、自らの駆動力に加え、編成各車の駆動力配分制御、給電設備と駆動力集中指令制御装置を有し、前記編成各車に引き通した直流母線や周波数一括制御の3相交流母線に給電することを特徴とする環境保全大幹線鉄道。 【請求項4】 請求項3記載の環境保全大幹線鉄道において、前記3相交流母線に接続され、車軸を駆動する軸一体型歯車レス3相交流誘導電動機を具備する車両で編成する列車を構成することを特徴とする環境保全大幹線鉄道。 【請求項5】 請求項3記載の環境保全大幹線鉄道において、前記ゲート管理所に接続されるローカル基地局、該ローカル基地局に接続されるインターネット、該インターネットに接続される運行管理所を具備することを特徴とする環境保全大幹線鉄道。 |
No comments:
Post a Comment